お茶のお稽古、

http://verdure.tyanoyu.net/index.html

ティーセレモニー、子どもの頃習っていたけど、「お運び」くらいしかやっていませんでした。

月によって、棚が変わったりくらいはありましたが、濃茶もしていませんし、茶事などの経験もありませんでした。

ところが、数年前にお友だちの影響で始めたお稽古は、年に何度かお茶事の練習もあるので、食いしん坊の私はとても嬉しい。

楽しみにお稽古に通っています。

ただ、まわりの方達は、ベテラン揃いなので、いろいろお話を伺っていると日本語が通じなくなるのです。

お稽古の時も、お当番の方が先生と相談して手持ちのお道具を持ち寄ってお道具組みをしますから、基礎知識がないとその会話についていけないのです。

お道具の名前や、それぞれ趣向を凝らした茶事のやり方も知らない事だらけなんですから、どんなお道具があるのかもよく知らなければ、お道具の組み合わせ方のルールもよくわかっていないならば、

せっかく良い先生に習っていても、準備の時など平素からのこぼれ話を拾えないのです。

まだまだ先は長そうですが、いつまで続けられるか自信はありません。

今は食意地につられて続いています。

もてなしの心や合理的な考えを会得するには初めてとてもよい学びの場だと思います。

個人的にお道具等を全て揃えるのは難しいと思うので、こういう場を大切にしたいと思っています。

(これは簡単なお膳) テンシンと呼ばれます。

http://sansouryu.blog.fc2.com/blog-entry-191.html

お家元も先生も諸先輩方も、気さくです。

知らないからのびのび出来てる?様ですが、

本当はもっとおぼえなきゃ!いけない事だらけなんです。

https://matome.naver.jp/odai/2139807183275886201

樹木希林さんの「日日是好日」という映画にもありましたが、淡々と日々を重ねることの思わぬ効果に気づく!悪くないと思います。

いつか機会があったら、お茶を点ててみて下さい。

今日も最後まで読んで下さって、ありがとうございます。

この記事を書いた人

アバター画像

mu-chan

子育てが終わったと思った頃にはじめたブログですが、そろそろ子どもが子育てをするような年頃になりました。

機械音痴はますます酷くなり、PCやiphoeの機能とネット環境はどんどん進化しているのに私のスキルはほとんど変わっていません。

最近は庭仕事などが増えて、だんだん自然が身近になっている様に思います。

過去に反省点もてんこ盛りですが、だからこそ現在がある!って言える様な日々を目指して、この瞬間を生きたいです。

最近はライフオーガナイザーの認定を頂き、目下自宅の片付けに取り組んでいます。この調子だと数年かかると思いますが少しずつでもすっきりすると気持ちいいです。この経験がまた誰かの役に立つといいなと思います。

旅と旅の出会いが好きで、その出会いに救われたことも沢山ありましたから、また旅が出来るのを楽しみにしています。どうぞよろしくお願いします。

詳しくはこちら。