尾道市の奥座敷?原田町にある、廃校になった中学校で、地域の方たちが活動されています。
3月に初めて訪れた時、梅干しの話を交わしたことから、その学校にある梅で梅ジュースづくりのイベントをするということ。
梅を販売するなどという話から、梅干しを一緒に作るという話になりました。
梅ジュースを作るイベントはカフェオーナーが開いて、その後から私と一緒に梅干しを漬ける、という流れでした。
ただ、どのくらい梅が採れて、どのくらい漬けるのか?というのは、梅を採ってみてから。
なので、事前にどのくらい塩を準備していいものやら?わからなかったので、それからの準備になりましたから無駄な動きも多々ありました。
梅ジュースイベントの時に、たまたま向かい合った方と話していたら、梅干しも作りたい!ということだったので、彼女も一緒に手伝ってもらうことになりました。
梅の量がかなりあったので、洗ってヘタを取るだけで、初日終了。
そのあと、塩を準備して出直し。今度は二人作業。
塩漬に重石をする。
梅酢が上がってくるのを待つ。
赤紫蘇を同じ塩分濃度でもんで一緒に漬ける。
土用干しをする。
瓶詰め作業。
ラベルを作って、貼り、イベントで販売。
梅酢に使ったものと、浸かってないものの二種類を作りました。
土用干しが上手くて、ふっくらと仕上がっています。無農薬に酵素塩、とても美味しく出来上がったと思います。
梅作りを通して、いい仲間を作れたり、販売から喜ばれると嬉しいし、また来年も、作れるといいな!と思いました。
最近、いろんな地元イベントとか盛んにあるので、興味があることを身近に楽しめそうです。
今日も最後まで読んで下さって、ありがとうございます。