やまそらの梅干しを作り、販売します。

尾道市の奥座敷?原田町にある、廃校になった中学校で、地域の方たちが活動されています。
3月に初めて訪れた時、梅干しの話を交わしたことから、その学校にある梅で梅ジュースづくりのイベントをするということ。
梅を販売するなどという話から、梅干しを一緒に作るという話になりました。

梅ジュースを作るイベントはカフェオーナーが開いて、その後から私と一緒に梅干しを漬ける、という流れでした。

ただ、どのくらい梅が採れて、どのくらい漬けるのか?というのは、梅を採ってみてから。
なので、事前にどのくらい塩を準備していいものやら?わからなかったので、それからの準備になりましたから無駄な動きも多々ありました。

梅ジュースイベントの時に、たまたま向かい合った方と話していたら、梅干しも作りたい!ということだったので、彼女も一緒に手伝ってもらうことになりました。

梅の量がかなりあったので、洗ってヘタを取るだけで、初日終了。

そのあと、塩を準備して出直し。今度は二人作業。

塩漬に重石をする。

梅酢が上がってくるのを待つ。

赤紫蘇を同じ塩分濃度でもんで一緒に漬ける。

土用干しをする。

瓶詰め作業。

ラベルを作って、貼り、イベントで販売。

梅酢に使ったものと、浸かってないものの二種類を作りました。

土用干しが上手くて、ふっくらと仕上がっています。無農薬に酵素塩、とても美味しく出来上がったと思います。

梅作りを通して、いい仲間を作れたり、販売から喜ばれると嬉しいし、また来年も、作れるといいな!と思いました。

最近、いろんな地元イベントとか盛んにあるので、興味があることを身近に楽しめそうです。

今日も最後まで読んで下さって、ありがとうございます。

この記事を書いた人

アバター画像

mu-chan

子育てが終わったと思った頃にはじめたブログですが、そろそろ子どもが子育てをするような年頃になりました。

機械音痴はますます酷くなり、PCやiphoeの機能とネット環境はどんどん進化しているのに私のスキルはほとんど変わっていません。

最近は庭仕事などが増えて、だんだん自然が身近になっている様に思います。

過去に反省点もてんこ盛りですが、だからこそ現在がある!って言える様な日々を目指して、この瞬間を生きたいです。

最近はライフオーガナイザーの認定を頂き、目下自宅の片付けに取り組んでいます。この調子だと数年かかると思いますが少しずつでもすっきりすると気持ちいいです。この経験がまた誰かの役に立つといいなと思います。

旅と旅の出会いが好きで、その出会いに救われたことも沢山ありましたから、また旅が出来るのを楽しみにしています。どうぞよろしくお願いします。

詳しくはこちら。